弾道ミサイル発射に係る対応について
文科学省より標記のことについて次のことを周知徹底するようにと依頼がありました。非常事態に際して、生徒の安全確保のため、適切な対応と落ち着いた行動がとれるようにご理解とご協力をお願いします。
■ 臨時時休業などの対応について■
(1)弾道ミサイルが日本の領土・領海に落下した場合
岡山県への影響の有無にかかわらず、安全が確保されるまで臨時休業とする。
※安全の確認については、町教育委員会が行い、学校を通じて各家庭に連絡をする。
(2)岡山県にJアラートが発信された場合、次の安全確保を図る。
①登校前ならば、自宅待機
②登下校中ならば、次のような避難行動をとる。
ア 近くのできるだけ頑丈な建物や地下等に避難する。
イ 近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか地面に伏せ、東部を守る。
ウ 自動車送迎による登下校の場合には、燃料のガソリン等に引火する恐れがあるので、車から離れ、上記ア、イの行動をとる。
(1)、(2)いずれの場合もその後の対応につきましては、ウサギメールでご連絡します。
その他、避難行動については文書でご確認ください。